以前書いた『屋根の被害の傾向』の続きです。
この記事は私の推測で書いた内容なので
話半分どころか、ゴシップ記事だと思って読んで下さい ^^;
前回のブログの結びは、今回の被害で多かったのは瓦でしたが
今後の屋根材で瓦はダメなのか?
いや、そんなことはない!
というものでした。
今回、比較的新しめの陶器瓦がことごとく落ちましたが
古い(と言ったら失礼ですが)セメント瓦はほとんど落ちませんでしたし
陶器瓦でもビクともしなかった住宅もありました。
(これは地形などの要因の他に、
いい職人さんが家造りに携わったのではないかと思います。)
なので、瓦と言ってひとくくりにして
瓦はダメだ!と決めつけるのはちょっとよろしくないのではないでしょうか。
と言いますのは、今回 “見た目では” 被害のなかった
コロニアル屋根とトタン屋根ですが、本当に被害がないのか?と思ったのです。
瓦の落ち方や、はがれ方を見ると
多方向からの力がぶつかってはじけたようになっているものがありました。
屋根が暴れたとでもいいましょうか。
ということは、いくら軽い素材とはいえ、同じような力の作用は
コロニアルやトタンにもあったのではないかと思うのです。
表面上は何ら被害がないと見えますが
その強烈な力が、コロニアルやトタン屋根を留めている
釘(クギ) の部分に加わったのではないか?
釘穴が広がりそこからジワジワと雨が入り…
なんていうのを危惧しています。
まったくの杞憂だといいんですけどね ^^;
と、こんなことを考えたわけですが、
いろんな考えがあると思いますので、そのうちの1つだと思って下さい ^^;
そして結論ですが…
もし、私の自宅の屋根に被害が出ていたらどうしたかを考えますと
やっぱり 瓦 を選びます。
コロニアルは水はけが悪い→痛みやすい→雨漏りしやすいイメージがありますし
トタンはサビます。ガルバリウム鋼板なども同じ。
やっぱり瓦です。
…けして私は瓦屋の回し者ではありません ^^;
コメントを残す