一級建築塗装技能士検定を受験の皆さまへ・・・

そろそろ受験申込の季節なんですね。
やたらとこちらへの情報アクセスが多いので気がつきました ^^;

私は全く協会とは関係がないですし、責任も持ちませんが
せっかくアクセスして下さったのに何の情報がないのも悪いので
ちょこっとだけアドバイスを。

まず、職人さん全員に言えることなんですが
事前に配布される実技試験問題に書いてある持参する物や
しなくてはならないことをキッチリ確認してちゃんと準備すること。
ここ(弊社ブログ)に書いてあることを信用せず、
不明なことは自己責任で協会や組合に確認すること。

当たり前のことですけど、当たり前にできないのが職人というもの? ^^;
一度資格を取ってしまえば一生ものですから短い間がんばって下さい。

で、各地で講習会があると思いますので
できればそれを受講してください。
受験申込をすれば、講習会の案内が来るはずです(必ず自分で確認して下さい)。
特に、職場に最近受験した先輩とかいない人は
講習会に出ておかないと、本番でかなり苦戦すると思います。

学科試験は、講習会で貰うはずの1~2級の過去問を全部やること。
そうするとどこかで見た問題がまた出ているので
そういう問題は再度今年も出るはずですので要チェック。
あと、去年はけっこう問題の傾向が変わっていたので
今年も「色」について複数問出題されるのではないかという私の予測。
例えば、マンセル値がどうとかこうとか。(昨年の過去問参照)

実技試験は、講習会のときにどんな順番でやったらいいか
どんなペース配分をしたらいいか確認し
調色試験は毎年だいたい同じ色だと思うので
ネットで色を検索して一度あたりを付ける練習をしておくと良いかも。
吹き付けのノズル選びは・・・、わからなかったら周りに聞いておくこと!
ハケは試験で使えるような水性バケを普段から持ってる人は少ないと思うので
なるべく早く買っておいて、1~2回軽く使って
抜け毛を取ったりなじませたりしておかないと本番で大変です。
(↑ 経験者は語る・・・)
3分のハケは加工しておくと良いですよ。
どんなハケを使ったらいいか分からなかったら
塗料販売店に聞けばたぶん教えてくれると思います。

では、がんばってください。
試験内容に関してお問い合わせいただいても、たぶんお答えしません ^^;